Skip to content

門外漢向けITエンジニア情報

これを読んで、レッツトライ!

Menu
  • IT業界で耳にするSESとは何か
  • エンジニアとプログラミングの関係性
  • サイトマップ
  • 大事な運用・保守の経験
  • 基本スキルさえあれば採用可能
  • 自社開発か客先常駐か

自社開発か客先常駐か

転職を考える中、ITエンジニアが候補にあがる人もいるでしょう。中には、ITとは関係のない業界から「未経験」での転職を考えている人もいるかもしれません。
知っておきたいのが、転職希望の会社が、自社開発と客先への出向どちらがメインなのかです。

仮に客先常駐する業務がメインとなると、出勤場所・時間や休みを出向先に合わせることも多くなります。自宅の近くで働きたいなど、場所や時間、業務内容へ絶対の条件がある人は、状況によってはそれがかなわず負担になるかもしれません。
自分1人で出向となる可能性もあります。客先の正社員とは異なり、責任の重い仕事は請け負わなくても済んだり、請け負った業務が終了すればまた違う職場への移動ができるため、人間関係が難しくても一定の期間が過ぎれば新しい環境に行けるメリットもあります。
様々な現場で働く経験から、広い視野を獲得することも可能です。

一方、自社開発の場合、出勤時間・場所が大きく変わることは少なく、1つの場所・仕事でキャリアを積みたい人には過ごしやすいでしょう。
出向のように皆が様々な仕事をするのとは違って同じ仕事を行うため、周囲への相談もしやすくなります。
一方で大きなプロジェクトのリーダーとなって人をまとめるなど、責任を負う仕事も回ってくる可能性が高く、同僚や上司・部下との関係に悩みを抱えると長い期間我慢をしなければならないこともあるかもしれません。

自社開発と客先への出向、どちらが良いのか考えて転職へと挑むべきでしょう。

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
     

注目記事はこちら

  • IT業界で耳にするSESとは何か
  • エンジニアとプログラミングの関係性
  • 基本スキルさえあれば採用可能
  • 大事な運用・保守の経験
  • 自社開発か客先常駐か

タグ

SES プログラミング 未経験 資格 転職

カテゴリー

  • カテゴリーなし

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

門外漢向けITエンジニア情報 2025 . Powered by WordPress